QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
めろ

2011年01月12日

をりとりて?

をりとりてはらりとおもきすすきかな  飯田蛇笏

生涯の目標としている句です。

歳時記から様々な雑誌、はたまた大御所俳人まで
この句は秋の句だと謳っていますが
私は誰が何と言おうと冬の句だと思います。

秋の頃の 穂が生き生きとしているすすきは
この句のように簡単に「をりとる」ことはできません。
すすきの茎の繊維はしなやかで
簡単に手で切ったり千切ったりできる代物ではありません。
刃物で剪らければ手に取る事はとうていできません。

「をりとり」できるのは
ある程度乾燥してかさかさになった
いくら早くても初冬の頃の茎です。

蛇笏は山梨の人間です。
都会より冬の訪れは当然早いはずです。
都会の暦は秋真っ盛りでも
山梨はとうに初冬のはずです。
初冬の思いもかけない寒さの中で
半ば乾燥しているすすきを折ると
予想を裏切り
思いのほか簡単に手のひらに乗った驚きと
まだ生命の宿っているそのすすきの重さに
深く感動しての一句だと思うのです。

この解釈が正解だとはとうてい思いませんが
世の中の正論と言われているものは
斜めから見ると
結構滑稽な場合があるような感じがします。


をりとりて?


同じカテゴリー(俳句)の記事画像
俳句で遊ぼ
お~いお茶
8月2日の記事
同じカテゴリー(俳句)の記事
 俳句で遊ぼ (2016-10-10 23:54)
 お~いお茶 (2016-09-03 11:07)
 8月2日の記事 (2014-08-02 22:52)
Posted by めろ at 22:46│Comments(2)俳句
この記事へのコメント

この解釈「自分は」合っていると思う。
実感の句は強いが、それを消化できるのはその人の生活によってずいぶん違うと思うし、その共感の幅は個人でまったく違うから・・・それもまた俳句だと思う。

だから句会が楽しいわけね。
Posted by 瀑 at 2011年01月15日 10:57

瀑やん、こんにちは。

実感というのは強いけれど、どうしても「共感」を伴いがちで、そうなると結構もろい側面もある訳で、瀑やんの言いたい事はよくわかります。

実感に走りすぎると詩が希薄になる傾向があるし、詩に走りすぎると実感がなく薄っぺらになるし・・・これは句会をしてもなかなか解決出来ないかもね(^.^)

今度ゆっくり話しあいませう
Posted by めろ at 2011年01月17日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。