QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
めろ

2012年11月11日

削ろう会 宇和島大会

「削ろう会宇和島大会」がきのう今日と2日間宇和島で行われました。
会場に入る前から木の香りがしてきました。
会場の中はヒバ(あすなろ)の木の香りでいっぱいでした。
ヒバが公式材料かな?



こんなマニアックな集まり大好きです。



東北から九州までの各地の木工職人さんが
ただひたすら鉋(かんな)の切れを自慢する大会です。
結構な人でした。

一日中、職人さん達がひたすら鉋をかけ続けます。

見よ、この鉋くずの薄さを!

もはや神業です。
でもこの方は決勝戦にエントリーされませんでした。

木は生き物なので
鉋をかけるたびに微調整を繰り返します。。





鉋の刃が木をかじるかすかな音を聞いています。


こんな大きい鉋も

削られている木材は檜(ひのき)

前方のステージ前では
エントリー10人の決勝戦が執り行われているのに
エントリーに漏れた職人さんはそれも見ないでひたすら削り続けています。

周りの雑音をシャットアウトして自分の世界を謳歌しています。
なんともいいよなあ・・・

見よ、この仕上がりを!

まるで鏡のようです。
シルクの肌触りです。
触ると指が吸い付きます。
木の体温が伝わってきます。
いつまでも触っていたくなります。

誰が賞を取ったかには興味がないので
堪能した所で会場を出ました。

ロビーに展示されていた装飾建具。
宇和島の魚住建具さんの作です。


どこがどうなっているのかわからないくらいの精密作業です。
職人さんはやっぱりスゴイ!!

今日も良い日でした。

  

Posted by めろ at 22:31Comments(0)日記

2012年11月10日

じゃこ天句会

「句会」は俳句の発表&観賞&批評をする集まりです。
私は、毎月第2金曜日18:30〜鶴島公民館で行われている「じゃこ天句会」で研鑽を積んでいます。
中学生から70歳代まで15名以上の人たちが集まってきます。
指導していただいているのは「夏井いつき」さんです。
奇数月に来ていただいています。

じゃこ天句会の特徴&自慢は
一緒に研鑽を積んでいる宇和島東高の生徒が
毎年夏に松山で行われている「俳句甲子園」に
連続出場している事です。

今夏も出場して、な、なんと全員が個人賞を頂きました。
これは、黎明期を除いた近年全国初の快挙です。
大したものです。
なんだかんだ言って実力のある証拠です(^_^)。

その3年生のメンバー達も退部し
1.2年生メンバー達と来年を目指しています。

新チームの4人


あと一人足りませんが
来年の入学予定新入生をキープしているそうです(*^^)v。

新チームメンバーも今までと同様、
かなり良いセンスをしています。
更なる成長がとても楽しみですicon14icon_165

  小春日や俳句始めてみませんか



今日の散歩で拾ったもの

椎の実

炒って食べます。

むかご(山芋の実)

炒ったり湯がいたりします。

どんぐり

食べません。眺めるだけです。

無患子(むくろじ)の実

食べません。羽子つきの球に使います。

茶の実

食べません。さわるだけです。

杉の実

食べません。花粉症の犯人です。

なかなか実のある1日でした。


我家の紅葉


  

Posted by めろ at 17:18Comments(0)俳句

2012年11月04日

OH〜〜NOヶ原

大野ヶ原へ行ってきました。
真ん中の娘とデートです。

大野ヶ原は秋本番、というより晩秋〜冬用意でした。






「ケータイ使用可」の看板のセンスに
娘もろとも大感動!

でも、私どもの3種類のケータイ
どれも通じませんでした。face07icon05






ついでに天狗峠へ。
大野ヶ原とはまた違った雄大な眺めです。



どれも20円増しはご愛嬌(^_^)





引き返してまた大野ヶ原へ。
「ポニー牧場」にお邪魔しました。

ポニーやうさぎ、ヤギ、鹿、そしてろば君が迎えてくれました。

ろばくん、うたた寝・・・・




山道運転は結構疲れましたが
久しぶりの娘とのデート、堪能しましたface02


日吉〜梼原町の国道端では
桜が結構咲いていました。


鬼北町川上地区の冬のひまわりも咲いていました。



まだ当分見ごろは続きそうです(*^^)v

  

Posted by めろ at 18:50Comments(0)日記