QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
めろ

2012年01月30日

ピックアップ取り付け?

というわけで、エンドピン切断完了。

日曜大工も一応趣味の一つなので要領は大体わかります。

で、問題の穴あけ・・・
う〜〜ん・・・・

国籍不明のギターにピックアップをつけたときも
電動ドリルでうまくいきました。
ということで、前回不満足だった点を繰り返さないように
電動ドリルがるがるがる


ドリルの歯の径は12mm。
本当は11.5mmがベストなんですが、作業性?を鑑みて12mmに。
まっすぐに入るように、慎重に角度や水平をチェックします。
ドリルの下に冶具(支えるもの)を敷き、調整します。
おっと、その前に養生テープを二重に張り替えます。
そうしないと、ギターの表面のラッカー塗装がびりびり剥がれてしまいます。
こうなったら悲惨です。
当然2mm程度の下穴はあけておきます。

あと一つ大事なこと。
穴の貫通する側、つまりギターの内部の穴が開くところにあて木をしておきます。
ドリルが貫通したときに木がめくれるのを防ぐためです。

さあ!スイッチオン!!



ががが・・くぃんくぃん、ぐぐぐぐ:::

大格闘の末、あきました!



いくら慎重にしても、かすかに塗装ははげます。
これ以上塗装の割れが進まないために瞬間接着剤で、穴のまわりを固めます。

切り屑。材はマホガニーです。

上手に貫通!!

今回取り付けるのはこれ。
フィッシュマンの、なんとかレアブレンド??とか言うピックアップ。
コイルとコンデンサーマイクがドッキングした代物です。



ジャックを何回も開けた穴に出し入れして、表に出る部分の長さの調整です。


まあこんなもんだ・・・・

後はエンドピンになる金具を取り付け


ピックアップ本体を取り付けて

完成!!!


・・・いまいちいおしゃれぢゃない・・・・
黒が無粋・・・・色を塗りたい・・・・


ピックアップのコードはどのメーカーも押しなべて長すぎる!!
邪魔でしようがありません。
今回はそのまま押し込めましたが、今度時間があればちょっきん切って短くする予定です。
それに、このピックアップは2ケのボタン電池使用となっていますがその電池交換が結構面倒。
これは先が思いやられます。改良の余地大いに有りです。

音出しはまだなので、明日にでもヘッドフォンで確かめます(^_^)

文句を言いながらも、どうにか終了しました。パチパチ



作業中に流していた音楽はこれ 


ナサニエル・ローゼン(通称ニック)さんのCD。
躍動的で能動的で感傷的なアルバムです。


P・S
自分のギターだから細工が出来ますが
これが人のギターだったらご遠慮です(^_^;)



  

Posted by めろ at 22:38Comments(4)日記

2012年01月29日

ピックアップ取り付け

夕方、松山から帰ってギターのピックアップを取り付けました。
今週末にギターが要るので、ピックアップを取り付けるのは今日をおいてもうありません。

愛器「L-12−SN」の弦をはずして、と




さあ、いよいよ開始!
と、その前に、サウンドホールに手を突っ込み、奥まで手が届くか確認。
これを確認しておかないと、穴はあけたはいいが
さっぱりその後の作業が出来なくなり、アジャパーになります。



手は入りました。OKです。

既設のエンドピンはどうやっても取れないので、切断することに・・・
作業前に養生テープを貼ります。
テープによってギターの塗装がはがれたり
テープの跡が残ったりしたらいけないので、大丈夫か確かめます。


OKです。
今回は荷造り用透明テープを使いました。
透明のほうが作業状況が良くわかるからです。


エンドピンをのこで切ります。




切断完了。


さ、いよいよ難関のお尻の穴あけです。
ぞうろくさんにリーマ(穴を広げる道具)を借りるつもりでしたが
なかなか借りるタイミングが合わず、今回はドリルで開けることにしました。

と、ここまで書いて疲れてきました。
この続きは明日書きます(と思う)
  

Posted by めろ at 23:12Comments(2)日記

2012年01月29日

温泉

去年の秋
東温市見奈良の利楽温泉の俳句と写真コラボの
なんとかコンテストで見事グランプリを頂きまして
そのご褒美で1泊御招待券をいただいていました。

で、その有効期限が1/31でした。
実家の用事が、松山にあったので
母上を連れてお泊りに行きました。

よく考えたら母上と二人きりで
どこかに行った記憶がありません。
母上も今年で85歳になりました。
いつお互いのスケジュールが合うかわからないので
ここがチャンスだと思い出かけました。

ご到着!!





以前から見たかった「坊っちゃん劇場」のミュージカル。
ついに見ました。(これは自腹)

正直、たいしたもんじゃあない、と高を括っていましたが
びっくりしました!
すばらしい!さすがです!
一見の価値は十二分にあります。

ちなみに今は
「誓いのコイン」上演中です。

温泉もすばらしかったです。
あまり温泉にも行った事もなく、
テレビ等でいかにも大げさに
「芯から温まるぅ〜〜!」
とか、何とかの一つ覚えみたいに
のたまうレポーターにからり辟易でしたが
ホント、温まりました。
うそじゃありませんでした。
部屋の暖房を消して寝ましたが
布団一枚でも朝までぽかぽかでした。

恐るべし温泉!!

朝の風景。




用事を済ませて無事夕方帰宅。
満足な松山行きでした。

めでたしめでたし。

  

Posted by めろ at 21:24Comments(4)日記

2012年01月23日

おためし

我が家がパソコン所有家になったのが12年前。
メーカー名も詳しくないまま、富士通のノートを購入しました。
約4年使いましたが、ある日たたいてもなだめても立ち上がらなくなりました。
「ジョーーー」と叫んでも
二度と立ち上がりませんでした。

当然バックアップもしていなくて
我が家はてんやわんやの大騒ぎです。
「育児日記が〜〜〜!!」と
いわれのない叱責の雨嵐です。

そのうちテクニックがついたらなんとかなるだろう
という超楽観的な説得で関係者をなだめ
新しいパソコンの購入に伴い
ところてんのように押し出された「ジョー」は
押入れ奥深く、冬眠に入ったのでありました。

で、先日ふと思い出して
何とかしようとチャレンジしました。



拾ってきたバイオにすべてを託します。

「ジョー」のハードを取り出します。



そしてバイオのハードを取り出して・・・
あやや・・・バイオは全部ばらさないと
ハードが取り出せない・・・




えっちらおっちらやっとばらして
ハードを入れ替えて
スイッチオン!!

あらま!やっぱりダメだ・・・

立ち上がらないので、バイオス云々を言っても始まらない。 ですよね?

この後、NECで試してもやっぱりダメ。

ま、もともとバイオもNECも
まともに立ち上がりもしなかったので
これ以上深追いはせずに
「ジョー」のハードはまた押入れの奥に仕舞い
我が家の技術がアップするまで冷凍保存しておくことに。
(どこかの国の指導者みたい・・)

さ、今日はおしまいおしまい。

ちょっと敗者の気分・・・・・・

  

Posted by めろ at 22:32Comments(4)日記

2012年01月17日

凍結!

今日はAM7:00前に仕事へご!!

三間町から歯長峠へ。

おを!山頂は雪!!



で、山頂付近から宇和町にかけては霧・・・
視界約10m・・・



道路は昨日からの雨で
橋の上とカーブはほぼ凍結。
雪の凍結と違って、凍ったところが目視見出来ずよくわからないので数回結構な横滑り・・
そういう時に限って対向車が・・・

アイスバーンで滑ったときは
    ↓
とにかく「慌てない」!

ブレーキをかけないで
普通のハンドリングで
ギヤを落として
後は車のなすがまま!
それしかありません。

下手にハンドルを切ったり、ブレーキを掛けたりしたら
車は慣性の法則と遠心力で
最悪の場合あの世へ真っさかさまです。
いろんなところにぶつかったり脱輪したら
かえってラッキーだったとあきらめましょう。

そうなる前に
とにかく、車間距離と減速減速!!

無事歯長峠を脱出!!


で、宇和から八幡浜へ

双岩あたりから大渋滞です。



普段こんなところで渋滞などしません。



3台ほどスリップで自損事故していました。

2倍の時間をかけて目的地へやっと着きました。
へろへろ・・・



なんだかんだと
つつがなく仕事を終えることが出来ました。
めでたしめでたし。


家に帰ったら
ギターのピックアップが届いていました。
「フィッシュマン」のレアなんとかブレンド。
定価の三分の一程度で買えました。



次の休みは取り付け作業です。
わくわく。
  

Posted by めろ at 21:46Comments(2)日記