QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
めろ

2011年08月18日

吉田美奈子さんのこと・

1981年に発表された「MONSTERS IN TOWN」



この頃彼女は、彼女の意志とは関係なく
「ファンクの女王」といわれていました。
ご本人もあきれていたそうですが
我々も??でした。

美奈子さんがファンク??
よ〜く聞いてから言ってください、てな具合でした。

A面一曲目の「TOWN」とかB面1曲目の「MONSTER STOMP」を聞いたら
早とちりの人はそう思うかもしれませんが
やっぱりファンクとはちと違うような・・・

今もライヴでよく歌われる
「LOVING YOU」「BLACK EYE LADY」も
このアルバムの中心をなす楽曲たちです。
黒っぽいバラードをさりげなく
上品に歌いこなしています。
「声」という楽器を信頼して
どこまでも突き抜けています。
リミッターやコンプレッサーを取っ払ったような
登り切った気持ちよさがあります。


このアルバムのどこが気に食わなかったのか(^。^)
翌1982年には、かの大傑作アルバム
LIGHT'N UPが発表される訳です。

  

Posted by めろ at 21:33Comments(0)ミュージシャン

2011年08月17日

正しい投句

今日も飛び込み投句完了!
いつもぎりぎりのぎりで投句。
この性格なんとかせにゃ・・・

が、が、今思い出した!
これがあった・・・・

    ↓
  www.ehime-np.co.jp/mediaj/haiku/

あらま締め切り8月19日必着とな?
こりゃ完全にアウト


「レンタルひでを」ご幼少の頃。爆睡中


でも、今から悪あがきしてみようかな??(^。^)



  

Posted by めろ at 23:18Comments(4)俳句

2011年08月16日

今日の仕事

夏休み最終日。
今日はこのブランコのペンキ塗り。

ぶらんこは春の季語

15年ほど前に作ってから一度もリフォームしていなかったので
ごらんの通りです。





山から間伐材をえっちら運んできて
どっこらどっこら作りました。

子供たちが順番の喧嘩をしないように
ベンチ式にしました。
よく遊んでくれました。

めだかの水槽に覆いをして開始です。



しばしの作業後・・・





完成!!

今はもう誰も遊びませんが
まあ、ひとつのオブジェとして
狭い庭の中で居心地よく座っています。


クマゼミもそろそろツクツクボウシにバトンタッチです。



そうそう
8月13日の愛媛新聞に私の句が載っています。
我家は新聞を購読していないので
さっき知り合いからくすねてきました。
やっぱり載っていました(^−^)。
嘘ではありませんでした(^。^)。
たまにはこういうこともあってもいいでしょう( ^^) _U~~



↓ふんどう君に清き一票をお願いします。
http://www.museum.or.jp/museum-chara/
クリックして№7の「ふんどう君」に
投票をお願いします!
決して変なサイトではありませんよ〜〜。


↓ナサニエル・ローゼン チェロリサイタルのお知らせ。
来てね!!
http://www.marukobo.com/201109cello/201109cello.html


  

Posted by めろ at 19:06Comments(6)日記

2011年08月15日

帰省

お盆は帰省。
田舎もかった!!

でもさすがに朝はしのげる!


猫じゃらしの野原


巨大芭蕉!
全長約10m


とにかく昼はじっとしていました。
「風死す(夏の季語)」とはこの事。
空気の動きがまったく無い昼下がりでした。

藤の実も垂れ下がったまま
そよとも動きません。


ダム湖には波も立っていません。


でも、暑い暑いと言いながらも
夏、けっこう好きです。
早くも来年の夏が待ち遠しい今日この頃です。

私の頭の中では完全に夏は終わっています。
夏の歳時記はとっくに仕舞ったし
句帳は秋物に替っています。

俳句をしていると
スイッチの切り替えだけは早くなります。

さあ!秋の句を作るよ!!
  

Posted by めろ at 16:05Comments(2)日記

2011年08月07日

仕事師の本日

本日は前前から延ばし延ばしにしていた仕事の一部を片付けました。

その?  食洗器の分解

10年近く活躍してくれた食洗器がついに使用不能に。
何回も自分で修理して使い込みましたがもう限界。
で、不燃物に出すため分解作業。






長い間ご苦労様でした。


その?  テーブルの塗装。

庭に置いている手作りのテーブルが御覧の有様。
屋外のため、塗装が剥げ無残な姿に・・・


これ以上剥げると
単なる剥げではなく風化のレベルになってしまいます。
程よく乾いているので重い腰を上げて塗装決行!

ひっくり返してまず裏から


完成!


ついでに、これも手作りの道具置場を塗装!


私は日曜大工も趣味のひとつなので
ステレオラック、テレビラック、
パソコンデスク、キッチンテーブル
子供たちのベッドetc
頑張って作りました。

市販ではぴったりサイズの製品がなかなかないので
それなら手作りしかありません。

手作りをしていてつくづく感じたのは
仕事は道具がなくては始まらないということ。
それも「良い道具」が。

それと道具のメンテナンスの難しさ・・

鑿(のみ)や鉋(かんな)は
刃が切れなくては話になりません。
でも、刃を研ぐことの難しいこと難しいこと!
このとりあえずのマスターだけで
数年かかります。

で、刃がいくら切れても
かんなの台(木の部分)を調整しないと
本当の斬れにはなりません。
台を調整するためには
よく切れるかんなとのみが必要になります。

この堂々巡りをどうするか・・・

まあ、適当な所でお茶を濁しています。


こんな苗が


今ではこんなに


目に見えて涼しくなったような気はしませんが
目の保養にはもってこいです。

  

Posted by めろ at 18:32Comments(4)日記